犬のグッズ・トレーニング用品は海外のものが豊富ですが、個人輸入すると購入価格が高くなりがちです。DOGOODS.COMでは飼主さん、しつけ教室の方のお役に立ちたいと思っております。多数注文の場合は、HP掲載の価格よりお安く卸売りできる場合がありますので、別途ご相談頂ければと思います。ジェントルリーダーなどの問題行動の改善に役立つ道具もありますので、是非お試しください(*^▽^*)
ドッグッズ.comオリジナル防災袋
ドッグッズ.comオリジナル防災袋
東日本大震災の後、宮城県石巻市で動物達へのボランティアを行った荒井隆嘉が、災害の現場で体験した内容を元に災害時に必要な物を選出し、オリジナルの防災袋を開発しました。
飼主さんと動物達が安全な避難生活を送れるよう、災害時の状況を想定して備えましょう。
現在は販売を中止しております。
→石巻動物救護センターボランティアの軌跡はこちら
→犬のしつけ教室DOGLYはこちら
犬を飼っている方へのギフトとしてもオススメ!


防災グッズを入れる持ち出し袋には、ワンちゃんの写真を無料でプリント致します! ご自宅の玄関に常備させたり、贈り物としてもご利用頂けます。
【愛犬防災9点セット】
通常価格4,000円 のところ・・特別価格 2,800円
現在は販売を中止しております。
BASEというショッピングカート使用の為、「dogoods.thebase.in」から始まるURLにジャンプします。


全ての防災グッズを入れる持出袋です。裏面にはワンちゃんの写真をプリント致します。
1枚入り。サイズ:44×34cm
※写真によって色移りに差が出る場合があります


ワンちゃんのいろんな情報を両面に書き込んでおくカードです。
防水用のビニールロック付き。
1枚入り。


A4サイズのビニール袋です。必要な分だけ取り出して使えます。
たっぷり使える100枚入り。



ウンチの処理はコレでOK。ポリ袋と紙袋の2重構造になっているので、ウンチをつかんだら裏返し、トイレに紙袋ごと流せます。
10枚入り。


3リットルまで水を入れられる給水袋です。使わないときは折りたためるのでかさばりません。二重ジッパーで水漏れを抑制します。他にも手提げ穴や水量メモリなど、便利な機能が付いています。
1個入り。


ワイドサイズの使い捨てトイレシートです。
10枚入り。


コンパクトにまとめられるブランケットです。防水・保温のためのシートとして使用できます。
1枚入り。サイズ:220cm×140cm


折りたたんで大きさを変えられる食器です。広げて大型犬用に、たたんで小型犬用に!
1個入り。


組み立て式・小型犬用の食器トレーです。折りたたんだり丸めたりすることが出来るのでかさばりません。
1個入り。
【防災袋9点セット】
通常価格4,000円 のところ・・特別価格2,800円(税抜)
BASEというショッピングカート使用の為、「dogoods.thebase.in」から始まるURLにジャンプします。

犬のしつけ教室DOGLY代表・荒井が東日本大震災で体験したり聞いたりした「被災したときに困ったこと」に対する準備を挙げていきます

防災グッズを用意していなかった
→用意しましょう!
防災グッズ対象品


防災グッズを買っていたがどこにしまったかわからない
→玄関などのすぐに出られる場所へ常に置いておきましょう。

1.非常持ち出し袋

ワンちゃんが居たけど名前や住所がわからない
→鑑札や防災セット1の袋や2の情報カードに愛犬の情報を書いておきましょう。写真+情報が一番の決め手です!!


1.非常持ち出し袋
2.犬の情報カード

ウンチ袋がないのでそのまま放置した
→災害後に予想されるのが上下水道の不通です。それに伴い衛生環境の悪化で虫の大量発生や伝染病の蔓延が予想されます。東北でもハエが大量発生しました。ビニール袋は様々な事に応用できるので、1セット用意しておきましょう。

3.ビニール袋

断水で水を入れる器が無かった
→大きめの器を用意しておきましょう。丈夫な袋等は、保管時にまったくかさ張ることもなく軽いので便利です。

5.給水袋

犬が室内で粗相をしてしまった
→トイレシートでふき取る事ができると便利です。その他にも、食べ物や汚れなどを処理する事もできます。使い捨てタオル感覚で、最低でも数枚はセットに入れておきましょう。


4.ぽい太くん
6.トイレシート

とっても寒かった
→石巻では4月でも雪が降るような状況でした。犬用と自分用の最低2つは防寒できる準備をしておきましょう。アルミでできたシート等は保管時にはかさ張らずに保温効果が高いので準備しておくと良いと思います。

7.エマージャンシーブランケット

犬用の食器が無かった
→食器はどうしてもかさ張るものです。折りたためる食器等はかさ張らず重くなくて便利です。


8.折りたたみボウル
9.組み立てトレイ

トイレシートが無くなってしまったがお店にも品物がなくなってしまった
→災害後に全国的に物が無くなりました。店が閉まっていたり、トイレシートが無いなどの状況が予想されます。水道や井戸水が使える場合は、洗って使えるトイレシートが便利です。老犬やパピー、室内でしかいられない、一日に何回も排泄する等の場合には何枚か用意しておくと安心です。

+1.300枚↑トイレシーツ
